あちらのブログをさぼっているついでに、
本格的にこちらのブログに乗り換えようかと思案中。
あ・・・遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
昨年末から、何だかいろいろ落ち着かず、
何から書いたらいいのか分からなくなってますが。。。
あ、年末にひとつ、私の心に火を点けたものがあります。
それは、家の防犯対策。
昨年末に父がうちに来たときに、
「最近、うちの方で空き巣が多いんだ。ここは大丈夫か?」
と聞かれ、
「大丈夫だよ〜。うちなんて取られるものなんてないし~。」
とヘラヘラ笑っていたら、
「取るものがないと、泥棒は嫌がらせをしていくらしいぞ。」
と言われ、
なにそれ?
「たとえばフローリングに傷をつけたり、
糞尿をばら撒いていくこともあるらしい。」
な・・・なにーーーー!?
取られる財産なんてないから大丈夫〜♪と気楽に考えていたけど、
そんなことされるなんて・・・
そんな・・・
そんな・・・
糞尿だけは許せん!!
かりんもいるのに・・・っつうか、もしかりんが興味を持って、食べちゃったりしたら。。。
ということで、急にうちの防犯対策に熱が入り、
翌日、近所のホームセンターで、狂ったように防犯グッズを買いあさりました。
そして早速家中の窓に取り付け、
補助錠のある窓は、必ずダブルロックをし、
玄関も、夜は必ずチェーンを付けるように心がけました。
こうして家中に防犯対策を講じたら、何だか気持ちが安心したんです。
ここに住んでもう9年が経とうとしているんだけど、
私は今までほんとにそういうことに無頓着で、
窓のカギがかかっていなかったり、
玄関ドアも、急いでいるときに面倒なので、チェーンもつけず、
昼間は玄関ドアのロックすら、しない時もありました。
数年前にお向かいのお隣に空き巣が入ったことがあったんだけど、
それでもうちはたぶん大丈夫・・・と思って、たいした対策も取らずにいました。
たぶん大丈夫・・・という根拠は、
家の周りはわりと見通しが良く、
高い塀や、目隠しになるものがないから。
でも夜中や、人目のない時間帯だって、ありますよね。
たぶんずっと、心の奥にはそういう一抹の不安もあったのですが、
面倒がって、そういうことを考えずに、今まできてしまったんですね。
ということで、物騒なこのご時世に、
ようやく我が家も、防犯対策を講じたのでした。
が、
大晦日に長女が友達と遊びに出かけて、夜遅い時間に帰宅。
「遅いじゃん!何してたのよ!!」
怒りながら年越し蕎麦の準備をしたり、キッチン周りを掃除していた私。
なんと、そのまま玄関のチェックをするのを忘れていたんですね。。。
元旦の朝、外に出ようと玄関ドアを見ると、
なんとドアがちゃんと閉まっていなくて、隙間が開いてたんです!
娘も私もチェックをしなかったので、
ドア半開きのまま、年を越してしまった。。。

防犯対策に心を入れ替えたはずだったのに、
やっぱり無頓着は、簡単には治らないかも知れません
この記事に対するコメント